今回の動画では、通販で購入した刈払い機を組み立てる方法を詳しく説明します。初心者の方でも簡単に理解できるように、各ステップを丁寧に解説しますので、ぜひ参考にしてください。
刈払い機のパッケージ内容を確認
刈払い機を受け取ったら、まずはパッケージの内容を確認しましょう。一般的に、刈払い機は2つの主要なパーツで構成されています。
- 竿の部分
- エンジン部分
これらを開封すると、竿の部分には飛散防止カバー、ハンドル、肩掛けバンドが含まれています。エンジンの箱には、エンジン本体、付属品の袋、草刈りの刃、説明書が入っています。
組み立ての準備
組み立てを始める前に、安全のために手袋を着用することをお勧めします。刈払い機の組み立ては、手を挟む危険があるため、手を保護することが重要です。
ハンドルの取り付け
まず、ハンドルを取り付けます。付属の工具を使用して、ハンドルの取り付けに必要なネジを緩めます。この作業は、エンジンを取り付ける前に行うと、作業がスムーズに進みます。
右手ハンドルと左手ハンドルをそれぞれ取り付け、仮止めしておきます。ハンドルの取り付け位置は、矢印のマークを参考にして合わせてください。
エンジンの取り付け
次に、エンジンを竿に取り付けます。エンジンを取り付ける際には、結束バンドを緩めておく必要があります。結束バンドの爪を持ち上げることで簡単に緩められます。
エンジンを竿に取り付ける際、スプラインがしっかり噛み合うように注意が必要です。スプラインが合わない場合は、少し回して調整します。正しく入ったら、しっかりと押し込んでください。
留め具の取り付け
エンジンが取り付けられたら、留め具を使用してしっかりと固定します。ネジを締める際は、付属のプラスドライバーを使います。
アクセルワイヤーとスイッチの接続
次に、アクセルワイヤーとスイッチの線を取り付けます。この作業は少し難しいかもしれませんが、台の上に斜めに置くと作業しやすくなります。
エアクリーナーを外し、アクセルワイヤーを取り付けます。赤と黒のスイッチの線をそれぞれ正しい位置にはめ込み、しっかりと固定してください。これにより、エンジンが正常に作動します。
エアクリーナーの取り付け
アクセルワイヤーを取り付けた後は、エアクリーナーを元の位置に戻します。クリーナーカバーの爪をはめ込み、ネジを締めて固定します。
肩掛けバンドの取り付け
次に、肩掛けバンドを取り付けます。サポートを後ろに下げ、ネジでしっかりと固定します。この工程で、刈払い機が安定して持ち運びやすくなります。
ハンドルの本締め
仮止めしていたハンドルのネジを締めます。この時、ハンドルがずれていないか確認しながら締めることが大切です。四隅のネジを交互に締めることで、均等に力がかかります。
飛散防止カバーの取り付け
次に、飛散防止カバーを取り付けます。竿を持ち上げ、カバーを所定の位置にはめ込んでネジで固定します。これにより、安全に草を刈ることができます。
チップソーの取り付け
チップソーを取り付けるために、エンジンを裏返します。チップソーを取り付ける際は、逆ネジになっているため、時計回りで緩め、反時計回りで締めることを忘れないでください。
チップソーには表裏がありますので、メーカーのロゴがある面を上にして取り付けます。しっかりと固定したら、チップソーの取り付けは完了です。
組み立ての完了
最後に、肩掛けバンドを取り付けて、刈払い機の組み立てが完了です。これで、簡単に刈払い機を組み立てることができました。安全に注意しながら、草刈り作業に挑戦してください。
まとめ
刈払い機の組み立ては、この動画を参考にしていただくと初心者でも簡単に行うことができます。必要な工具を揃え、各ステップを丁寧に行えば、問題なく完成させることができますので、組み立てが完了したら、実際に使用してみて、その便利さを実感してください。
刈払い機を正しく使いこなすことで、草刈りが楽になり、作業効率も向上します。これからも、刈払い機を活用して、快適なアウトドアライフを楽しんでくださいね。